今回の記事はその際の燃費の記録です。
二回給油しましたので燃費計算も二回になります。
一回目の給油は、出発して間もなくの埼玉県三郷市でしました。
東京モーターサイクルショーへ行った時の帰り道で燃料コックを既にRESに切り替えていたので、早速の給油が必要でしたし、給油自体も久しぶりです。
今回の走行距離は378.6km。給油量は16.80L。燃費は約22.53km/L。
金額は、リッター125円。合計2,100円。
二回目の給油は、山へ入っていく前の群馬県渋川市です。
今回の走行距離は134.2km。給油量は4.45L。燃費は約30.15km/L。
金額は、リッター135円。単価値引2円があり、合計592円。
普通に給油した燃費の記録で30km/Lを超えたのは初めてです。
二回とも給油時の油面はタンクのレベルプレート程度だったので、給油量による誤差等は低いはずです。
以前に一度だけ30km/lを超えた時がありましたが、その時は前回の給油が給油口ギリギリまで入れて、次がレベルプレートに触れるぐらいでした。
やはり道と走り方でかなり変わりそうです。
近いうちに同様な道を走るつもりなので、その時に再び期待ですね。