当サイト「俺とバイクとEX-4」をいつも見ていただいている皆様、時々見に来ていただいている皆様、検索結果からたまたま見ている皆様、閲覧いただきありがとうございます。
当サイトの右サイドバー下に設置してあるアクセスカウンターが、昨日ついに200000を超えました。
こんなに早く200000になるとは思いませんでした。本当にありがとうございます。
当サイトは、
「SEOチェキ!」等で調べると、Googleのページランクは「1」です。
「1」が高いのか低いのかは、他のサイトをチェックすればわかります。
例えば「google.com」のページランクは「10」、「yahoo.com」は「9」です。
なので、「1」は最低クラスです。
それなのに、当サイトの一日のアクセス約200〜300のうちの9割以上は検索から来ています。
本当にそうなのかな? と感じたので、忍者とは別のアクセス解析を入れてみようかと思い、「Google Analytics」を入れて解析を見てみたところ、一日のアクセスはやはり200〜300くらいでした。
サイトを始めたときは、一日に200〜300もアクセスがあるようになるとは想像していませんでした。
「そのうちみんな見ちゃって、アクセス数も下がるだろう」
と思っていたのですが、下がりません。とても不思議です。
人気のある記事は、
「ER-6n、ER-6fのスペック」等のスペックの記事です。
スペックの記事は、年式が変わってスペックが変わる場合もあるので、最新の年式のスペックはオフィシャルサイト等を必ずチェックしていただけますようお願いします。
スペック以外では、メンテナンス系の記事も閲覧数が多いです。
特にクラッチの遊び調整の記事が、検索から良く見られています。
残念ながら、「EX-4」を検索フレーズに絡めてくるケースは少ないです。
これはもう仕方ないですね。とてもマイナーなバイクなので…。
何はともあれ、このサイトの掲載内容が何かの役に立っていれば、嬉しい限りです。当サイトをご覧いただいている皆様、本当にありがとうございます。
「アクセスカウンター20万突破」&「EX-4発売16周年」&「EX400-B2発売15周年」&「Ninja500R販売終了」を記念して、読者プレゼントを企画中です。
「読者プレゼント」とはいっても、私の出来る範囲でという事になってしまうので、何かのかたちでのファイル配信という線で考えています。
配信の方法としては、
- IRCでチャットルームに入ってきた人に手動で送信
- FTPで自サーバとして送信
- IRC+FTP
- ホームページサーバを借りてそこにアップし、各自ダウンロード
- アップローダー、あるいはオンラインストレージにアップし、各自ダウンロード
- Picasa
- 「Winny」or「Share」
などの方法を考えましたが、「アップローダー、あるいはオンラインストレージ」が一番現実的なので、今はその方向で考えています。
予定としては3月1〜3日ぐらいで考えています。
準備が出来たら、こことTwitterで内容を書き込みます。
大した内容にはならないので、大きな期待はせずにお待ちいただければ幸いです。